5月5日 火曜 4時34分
昨日は朝から片付けどおしであっという間に20時。
最初に取り掛かったのは、今月で2回目の、本のデジタル化サービス(BookScan)への発送準備。
つまり今月デジタル化する本の選別作業。
これで100冊が私のてんこ盛り本棚から消えることになる。
気づいたのは
・買ったことさえ忘れている本が多数…。
・もちろん内容など全く覚えていない…。
・同じような本がやたら多い…。
本を買う、本を読む、というのは、わたしにとってどういうことなんだろう。
読み倒した本、わたしの血肉になった本、は本棚の何%だろう。
わたしがこれらの本を、捨てずにデジタル化しようとしているのは、
まだ身になっていない本への罪悪感を埋めるため?
捨てられない言い訳?
考えると気分が悪くなってきた。
本当に、物を減らすことは自分と向き合う作業だ。
ハイ、今日もがんばろう。
ありがとう

ご訪問ありがとうございます。この日記は朝15分で書く「継続チャレンジ」ブログです。根性なしですぐ挫折しますが、いつか『1分で読める、ちょっとだけ役に立つ日記』が書けることを目指して精進します。ほぼ毎日朝4時更新。